マルホ酒店監修、取り扱いクラフトビールの紹介 W/ レザーフェイス
大阪九条に本店を構えるマルホ酒店さん。世界各地から仕入れているクラフトビールのストック数はほんとに半端なく、酒屋+立ち飲みスペースといった店構えもテンション爆上がり、なので是非一度足を運んでいただきたいのですが、そんな私大好きマルホ酒店さんの協力を得、本日からクラフトビールの販売を開始致します。現状店飲みはできませんが、テイクアウト可。気になる商品がありましたらお気軽にお立ちよりください。
では早速、「クラフトビールとチェンソーはニコイチ」でお馴染みのレザーフェイス君と現在店頭にて販売中の商品を紹介。どんな料理、音楽、映画が合うか、独断と偏見で補足してます。合わなくても責任は取りません。
KAGUA BLANC
・ベルギー ・Alc.8% ・¥800
フレッシュな柚子と酵母由来の華やかな香り、ほのかな酸味と山椒由来のスパイシーさが味の奥行きを形成。ベルギー産にも関わらず日本への愛ビンビンのデザイン、 とっても飲みやすいくせにAlcが高めなので「隠密(アサシン)」と私は呼んでいる。
料理・・・パスタ
音楽・・・昭和歌謡
映画・・・子連れ狼シリーズ
DEEDS DRAUGHT
・オーストラリア ・Alc.4.2% ・¥900
ホップにはMandarina Bavaria(フレイバーホップ)を使用し、ほんのりとしたマンダリンオレンジのピールの香りを醸し出しだすクリーンで爽やかなラガー。とはいえ充足感は十分で、コワモテが上質なネオアコを演っているような(別にいいじゃない)ギャップが嬉しい、楽しい、大好き。
料理・・・芋料理
音楽・・・ネオアコ/ギターポップ
映画・・・荒野の千鳥足
宮崎日向夏 ひでじビール
・日本 ・Alc.5% ・¥800
宮崎産。柑橘アロマと日向夏フレーバーの最強コラボレーション。甲子園常連、名門宮崎日南生も練習の際スポーツドリンクとして愛飲。こちら特殊ルートからしか手にはいりませんかなりの流通限定品。
料理・・・魚料理
音楽・・・校歌
映画・・・がんばれベアーズ
SCALDY PORTER WHIPLASH
英国中で飲まれる国民ビール”ポーター"。酸味をあまり感じさせず、あくまでくどくないフィニッシュになるように設計されたバランスの良い黒ビール。パッケージデザインがカッコいいので飾るなどして再利用してください。
料理・・・肉料理
音楽・・・New Wave/Post-Punk
映画・・・エドガー・ライト監督作品
SO WHAT E9
・アメリカ ・Alc.6% ・¥1,100
黄金色で軽く、完璧なまでにクリアでなうえに発泡性有。IPAの中でもスタンダードで安定の美味しさにつき不朽の名作。"So What"なんて無骨なネーミングとクールなパッケージデザインもポイント。
料理・・・オールジャンル
音楽・・・オルタナ/グランジ
映画・・・シングルス
GARAGE SOUP IPA
・スペイン ・Alc.6% ・¥1,400
スペインの名レーベル〈Garage〉の代表作IPA。トロピカルなフレーバーが人気の珍しい2色展開。乳酸菌っぽいテイストがやや癖があるが私店主はかなり偏愛。相性の良いアテにハマればよもや闘牛も恐れる事は無いでしょう。
料理・・・珍味
音楽・・・ジャズ/ソウル
映画・・・デッドマン
ミツボシビール ウインナースタイルラガー
・日本 ・Alc.6% ・¥750
旨味に富んだ麦芽、欧州産ホップを贅沢に使用、はっきりとしたボディー感にモルトの香味が広がる、マイルドで奥深いコクのあるリッチな味わい。白ワインの様な上品さが肝。もうレザーフェイスも顔を上げて立っていられない。
料理・・・イタリアン
音楽・・・暗くないフォーク
映画・・・その時観たいやつ
クラフトビールは高い、というイメージがありますが(実際そうだけど)値段に勝るロマンがあると思ってます。一体どんな味がするのか、1本を複数人でワイワイ試飲するのが醍醐味なので、恐れず、底知れぬクラフトビールの世界に足を突っ込んでみてください。また新入荷のラインナップがあれば都度紹介します(都度試飲するという無限機関)。
コメント